SV(スーパーバイザー)

2020年入社

現在の業務内容

現在は自動車保険を扱う部署で、オペレーターをサポートするSV(スーパーバイザー)業務を行っています。日々のサポート業務の他、研修や運用が変わったときの資料作成、電話対応の品質管理など、業務は多岐にわたります。

SV(スーパーバイザー)はオフィスにいるオペレーターだけでなく、お電話をいただく代理店さんのことも考えなくてはいけません。オペレーターが正確に回答できるようにサポートしますので、責任が重くなり大変なこともありますが、やりがいを感じています。

オペレーターとして電話対応をしている頃には分からなかった会社全体が、SV(スーパーバイザー)になって見えてきて視野が広がり面白みを感じます。
新しいことに挑戦するのは刺激になるだけでなく、色々なことができてうれしいですね。

インタビューイメージ

仕事で意識していることは?

優しさを持ってほかの人に接することです。私は学生時代、保険業界に興味を持ち複数の企業を検討しました。その中でも最も対応がよかったのがTCCです。緊張している学生をリラックスさせてくれて、会社説明会に参加した段階で惚れてしまいました(笑)。

入社する前から「いい人が多い会社だ」と感じていましたが、実際に働いてみて、優しい人に支えられていると実感しています。私はこれまで3つのチームを経験してきましたが、カラーの違いはあれども、どのチームでも質問したときに嫌な顔をされたことはありません。相手を思いやり人に優しく、助けあう空気は社内共通です。

私が入社1年目のときに面倒を見てくださった先輩は、どんなに忙しいときでも質問をすると仕事の手を止め、体をこちらに向けて話を聞いてくれました。上司も「こうしたいんだけど、できそう?」や「どう思う?」と質問形式で問いかけてくれるので、素直な意見が言えます。
悩んだり落ち込んだりしたときは周りの人が話を聞いてくれます。そうやってたくさん優しくしてもらった分、私もほかの人に対して優しく接するようにしています。
優しさの連鎖が起きていますね。

インタビューイメージ

今後の目標と、就活生へのメッセージ

今後はチームを引っ張る存在になり、皆が声を上げやすく納得しながら働けるチームを作りたいです。そしていずれは、チームの集合体であるセンターをリードしていきたいですね。一人ひとりの特性に合わせ、皆が活き活きと活躍できるセンターを目指します。

就活生の皆さんは、積極的に会社説明会に参加してみてください。「何のために仕事をするのか」「人生において、何を大切にしたいのか」といった人生の軸を考えると、見るべきポイントが明確になります。すると、自分の人生を数年、ないし一生預けるに値する会社かどうか、検討できると思います。

ご縁があればTCCで会いましょう。入社をお待ちしております。

インタビューイメージ

BACK

他の先輩社員をみる

ページトップへ戻る

新卒採用 マイナビ2026